酒井歯科医院

富山市の歯科 酒井歯科医院

〒930-0039 富山県富山市東町1-5-7
TEL 076-424-9665
※上記QRコードを読み取っていただきますと、携帯サイトが閲覧可能です。

お知らせ

GPT(ガイテッド・バイオフィルム・セラピー)とは

GBT(ガイデッド・バイオフィルム・セラピー)について

歯や歯肉を傷つけず、痛みも少ない効果的な予防処置

GBT>

GBT(ガイデッド・バイオフィルム・セラピー)とは、EMS社によって提唱されている、バイオフィルム(お口の中の細菌が集まって作られた細菌膜)の除去を目的とした予防処置です。

これまで一般的とされてきた予防処置は、歯石や歯への着色を除去することを目的としたものでした。しかし近年の研究により、虫歯や歯周病は、歯の表面に付着したバイオフィルムが引き起こす感染症だということがわかってきました。歯石や着色よりもバイオフィルムに注目して処置をする方が、より効率的でかつ効果的な予防処置になるのです。

GBTではバイオフィルムをしっかりと目に見える状態にして効率的に処置をしていきます。そのため、器具による歯への不必要な接触を極力減らすことが出来ます。結果として、歯のエナメル質や象牙質、または歯茎などにとってとても優しくバイオフィルムを除去していくことが出来るのです。従来のスケーラー中心にカリカリと歯石を削っていく予防処置が苦手だと感じていた方は是非ともGBTをお試し頂ければと思います。

くわしくはGPTのページをご覧下さい。

 

輝く白い歯の4つのメリット

1.異性も同性も惹きつける。
白さは心理的に「若さ」「知性」「清潔感」を相手に印象づけます。
2.積極的で明るい性格になれる。
歯が白くなると、周囲からの印象が変わるだけでなく自分の内面も変わる様です。
3.肌がきれいに見える。
写真撮影時に使用するレフ板で光が白い歯にあたると、より周囲の肌が明るく見えます。
4.歯並びがよく見える。
歯が白くなると凹凸が目立たなくなります。

白い歯で笑顔に自信!
人との会話やコミュニケーションが楽しくなる。

新たに次世代の新ホワイトニングのページを作りましたので、読んでみて下さい。

 

お知らせ

新型コロナウイルスの対策として、受付に自動検温・消毒一体型ディスペンサーを置きました。
どうぞ御利用下さい。

 

酒井歯科医院 新型コロナウイルス対策 設備

3台のチェアーすべてに口腔外バキュームを設置、院内にシャープのプラズマクラスター、ダイキンのストリーマー、ドックエアー、サンケンのクリスタルエアーの4台の空気清浄器を設置しました。また十分な換気を行うため、待合室の換気扇を新調しさらに、治療室に新たに24時間換気システムロスナイを入れてできるだけの対策をしております。

 

「ミラクルデンチャー」紹介の動画のお知らせ

みなさんに見ていただくため、「ミラクルデンチャー」紹介の動画を作りました。是非ご覧になって下さい。

「ミラクルデンチャー」とは

 

酒井歯科医院の
新型コロナウイルス対策について

新型コロナウイルスによりみなさんも大変だと思います。
当院ではいつも以上に感染対策に力を入れております。

院内感染防止対策として

①外の窓及び待合室のドアを開放して換気しております。
②患者さん用玄関及び待合室への消毒液の設置
③ドアノブや、取っ手、手すりの消毒液による清拭
④待合室の椅子及び治療室のいすの消毒液による清拭
⑤来院時の体温測定及び体調の問診
⑥治療前感染予防のため、患者さんの口腔内及びのどのうがい
⑦我達術者のマスク、グローブ防護メガネ、防護エプロン、フェイスシールドの装置
⑧口腔外バキュームによる空気中エアロゾルの吸引
⑨グローブの患者さん毎の交換
⑩患者さん用エプロン、コップは、使い捨てにし患者さんごとに廃棄
⑪治療器具の患者さん毎の交換、消毒滅菌
⑫治療台、パネル等の消毒液による清拭
⑬ドクター、スタッフの手洗いと手指消毒
⑭待合室、治療室に最新の空気清浄器の設置
 (シャープ、プラスマクラスター NEXT及びサンケイ製、クリスタルエアー)
⑮患者さんの予約の数を減らし、待合室での待ち時間をなるべく少なくし、第三者との接触を少なくしています。

など出来るだけの対策を打って治療をしていますので、安心して来院して下さい。

 

みなさんに大切なお知らせ

都合により、令和2年4月2日(木)より、木曜日を半日ではなく1日休診とします。みなさまには、御迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

 

血圧とは

血圧とは、心臓から送り出される血液が全身へと流れていく際動脈の内側にかかる圧力のことです。
血圧は常に変動しています。
血圧もたまに高くなるくらいなら、それほど問題はありません。
危険なのは、高い血圧がずっと続いてしまうことです。
当院では、御自身の血圧を知って上手に付き合っていただくために待合室にオムロン自動血圧計HBP-9035<健太郎>を置きました。
どうぞ自由に使って下さい。使い方がわからない場合、受付がていねいに教えますのでおっしゃって下さい。

血圧とは

 

レッド&ホワイトリボンとは?

レッド&ホワイトリボンは口腔がん撲滅運動の象徴です。
2019年11月1日~11月30日そのキャンペーンの月です。
11月15日は口腔がん検診の日です。
1年に1度は口腔がん検診を受けましょう。
「口腔がん」のページに”口腔がんってどんな病気?”という内容をのせましたので読んで下さい。

バクテリアセラピーとは?!

ヨーロッパで新しく誕生した予防医学ですぐれた善玉菌・L.ロイテリ菌を摂取することによって、体の中にいる菌のバランスを変え、体質を変えていく細菌療法のことを言います。
L.ロイテリ菌のページを作りましたので、読んでみて下さい。

 

「オーラルID」て何?!

オーラルIDは2013年にアメリカで開発され2015年に日本での使用が始まりました。
オーラルIDは蛍光発光技術を応用した特殊な光波長で口腔がんや口腔内異常の早期発見に役立ちます。
注射や薬剤を一切使用せず、身体への影響はありません。
くわしくはオーラルIDのページをごらん下さい。

 

口腔がんの定期健診

酒井歯科医院では口腔がんの定期健診を行なっております。どうぞご希望を電話か直接おいでになって私達にお伝えください。
詳しくは口腔がんのページおよび口腔がん撲滅運動のページをごらんください。

 

口腔粘膜疾患

「口腔粘膜疾患」のページを新たに作りました、ぜひ見て下さい。

 

ピカッシュって何??

入れ歯やマウスピース(ナイトガード等)をお使いの方は臭いが気になったことはありませんか?
臭いの原因はプラスチックの傷に入りこんだカンジダ菌などの雑菌の繁殖によるものです。
ピカッシュは世界初のナノ銀コーティング技術で、抗菌作用で入れ歯やマウスピースのニオイやヌメリ、ヨゴレを防いでくれます。
一度コーティングすると効果は3ヶ月ほど持続し、手入れもブラッシングで刷掃し、水洗いするだけでOKです。
くわしくはピカッシュのページを読んで下さい。

私事ですが、悲しい話2つとうれしい話2つ

平成30年4月12日 いっしょに生活していた猫の「テト」が尿毒症でなくなりました。17才でした。続いて、5月19日犬の「なな」が肺がんのため、なくなりました。16才でした。2人?ともとってもやさしくて人なつこかったです。とってもさびしいです。
平成30年10月14日 次男が結婚しました。幸せになってほしいです。
平成30年10月5日 秋田犬の「琴美」が我家に来ました。
平成28年4月12日生まれで2才半です。秋田犬としては少し小ぶりですがとってもいい子です。
「「琴美」のご紹介」のページを作りましたのでまた読んで下さい。

安心・安全を約束する歯医者さん

「安心・安全を約束する歯医者さん」のページを作り
酒井歯科医院の裏側を一部紹介してあります。
ぜひ、読んでみて下さい。

 

永六輔さんの言葉特集

2016年7月7日 永六輔(えい ろくすけ)さんが永眠されました。享年83歳。 みなさんもよく御存知の様に、永さんは、戦後のテレビ、ラジオの放送作家、作詞家、タレント、随筆家など多方面で活動され、「黒い花びら」「上を向いて歩こう」「こんにちは赤ちゃん」などの曲を作詞し、「大往生」「男おばさん」など200冊以上の本を書いておられます。
永六輔さんの他に小沢昭一さんや野坂昭如さんなど自由と平和を愛し、反骨の心意気を持っていた人が次々といなくなり、さびしさよりも、今の平和が今後続くかどうか心配な気持ちが強くなります。
永六輔さんは言葉を大切にした人です。そこで、永六輔さんのページを新しく作り、彼の残した言葉を少しのせたいと思います。
永六輔さんの言葉特集 のページを開いて、読んで見て下さい。
生きるのが少し楽になると思います。

 

酒井歯科の治療特徴

「酒井歯科の治療特徴」のページを新しく作りました。

 

「食育」の話

平成28年8月25日に、スタッフ3名と私の4名で大阪市で開業の豊田裕章先生の講習会を聞きに行きました。
テーマは「歯科からの食育と学校保健での実践法について~どのように食べたらよいか「弁当の日」のすすめ~」でした。
参加者は、歯科関係者の他学校関係者の方も多く来ておられ、平日にもかかわらず広い会場はいっぱいでした。
豊田裕章先生は、勉強家でやさしく、子供達に対する思いがひしひしと伝わって来ました。特に「弁当の日」のすすめの内容が感動的で涙が出て来ました。
ぜひ、豊田先生のホームページを読んで、どのように食べたらいいかをみなさんで実践してもらいたいと思います。

口腔がんのページを作りました。

昨年、私は兄をがんで失いました。10年前進行した大腸がんの手術以来、全身あちこちに出来たがんに苦しんだ末のことです。 体内で発症するがんは、専門医にかからなければわかりませんが、口腔内は異常がないかどうかを自分の目で見てチェックすることが可能です。
日本では、口腔がん患者の死亡率は46.1%ですが、アメリカでは19.1%です。アメリカではどこの歯科クリニックでも「口腔がん検診」を行っているそうです。
2人に1人は生涯に一度はがんを経験する時代です。
歯科診療所での口腔がん検診は、手遅れ、重度化を防ぐ価値ある診査だと思います。
「口腔がん」のページをよく読んで気になる点がありましたらお電話をいただき、予約を取って「口腔がん検診」を受けて下さい。

 

歯周病ってどんな病気?

先日、千葉県歯科医師会が作られた「健康ライフはお口から・・・」というテーマのパンフレットを送っていただき、読ませていただきましたが、
歯周病について、たいへんわかりやすく書いてあるので「歯周病ってどんな病気?」のページを作ってそこにすべて載せますので、読んで見て下さい。

 

口腔がん

  • 口腔がんとは
    口腔がんはお口の中に発生するがんで、歯以外のどこにでも発生する可能性があります。舌がん、歯肉がんなどがあり日本人に一番多いのは舌がんです。
  • 口腔がん死亡率の現状
    日本での口腔がん患者の死亡率は「46.1%」です。(2013年)毎年約3,000人が口腔がんで命を落としています。
    口腔がんは自分の目で見て早期発見できる可能性がありますが、口内炎などの粘膜疾患や虫歯による痛みが原因ではないかといった思い込みや勘違いによって見逃されることが多くあります。
  • 口腔がんの症状
    口腔がんの場合、初期に自覚症状はほとんどありません。目に見える症状として、舌や粘膜の変色があります。
  • 口腔がんを早期に発見することを目的として「口腔がん撲滅委員会」というものがあります。ネットにホームページがありますので、みなさん下記をクリックして口腔がんの現状を詳しく知って下さい。

 

私の考え

私は今国会で9月19日未明に成立した、「安全保障関連法案」に反対です。何故なら、この法案は憲法違反と考えられるからです。
日本は立憲主義国家であり、安倍首相をはじめ、国会議員その他の公務員には、憲法尊重擁護義務があるにもかかわらず、憲法改正の手続なしに、立法府の機能不全をいいことに、行政府が機能を代行する、「独裁」に移行しつつある様に思われるからです。しかも今の日本は「経済成長」が優先的に配慮され「法治から人治」へ、その統治システムが「金儲けしやすい」かどうかが重要と考える人が国政をコントロールしている様に思われます。
「憲法の話」のページに(憲法の「空語」を充たすために)内田樹著、かもがわ出版 のまえがきをのせますので読んで見て下さい。よかったら全体を読んで下さい。

 

酒井歯科の外来環境について

当院では、診療における偶発症など緊急時に円滑な対応ができる様、富山県立中央病院救命救急センターと事前の連携体制が確保されております。
口腔内で使用する歯科医療機器などについて患者ごとの交換や専用の機器を用いた洗浄滅菌処置を徹底するなど十分な感染症対策を講じております。

歯科口腔吸引装置により歯の切削などにより飛散する細かな物質を吸引できる環境を確保しております。

また当院では

、AED
、オキシパラメーター
、血圧計
、酸素ボンベ
、救急用蘇生セット(薬剤を含む)
、歯科用吸引装置

等を常備しており、患者さまにとって安全安心な歯科医療環境の提供を行うため十分な装置器具を有しており、研修も十分行っております。

 

ライトタッチレーザー

「ライトタッチレーザー」って知っとられますか。
これは世界で今話題の最新の歯科用治療機器です。
くわしくは、ライトタッチレーザーのページを作りましたのでそちらでごらん下さい。

 

心と体をむしばむ歯周病

「心と体をむしばむ歯周病」のページを新しく作りました。

 

消費税率の変更について

4月1日から消費税が5%から8%に上がります。
それに伴う自費診療及び歯ブラシ等料金の変更について自費診療の料金は4月1日以前に契約した物は装着が4月1日以降になっても5%の消費税の取り扱いとなります。
歯ブラシ等の料金は4月1日以降、販売した物に対しては8%の消費税とさせていただきます。御了承下さい。

 

午後の診療開始時間の変更のお知らせ

平成25年11月25日(月)から、午後の診療開始時間をこれまでの午後2時からを午後1時30分からに変更したいと思いますのでよろしくお願いします。

 

平成24年11月から新素材セルコンZ冠を始めました。

セルコンZ冠 新素材セルコンZ冠とはどんなもの!?
1.透明感のある白いかぶせもの
●光の透過性が従来のジルコニアよりも15%アップ。
●天然歯のような透明感のある白い素材
●差し歯、ブリッジ、奥歯のかぶせ物に使えます。

2.先端デジタル技術により料金を抑えました
従来のセラミックスと比較し、低料金での治療が可能です。
スタンダード 1本 3万円(税別)
プレミアム 1本 5万円(税別)

3.丈夫で長持ち
金属と同じ強度なので、丈夫で長持ち。
奥歯の治療にも適しています。

4.天然歯を削る量が少ない治療ができます。
今までの治療と比較し、歯を削る量がとても少なくなります。

5.金属アレルギーのリスク回避
ジルコニア素材なので、金属アレルギーの心配がありません。

・なんだか、銀歯が以外と目立っている。
・歯茎と歯の境目に黒い線が?
そんなこんなはセルコンZ冠で解決
白い歯、健康的な歯茎を手に入れよう!!

 

歯周内科治療を始めました。

 「歯周病が薬で治る!?」

歯周病治療といえば昔から歯磨き指導と歯石を除去したりする歯のまわりのお掃除がどの歯科医院でもされている基本的な冶療です。

しかし、この基本的冶療をしても、一生懸命歯磨きしても、なかなか歯肉の炎症が取れず、歯肉の腫れや出血・口臭で悩まれ、歯周病で歯を失う方がおられることも事実です。

ところが、簡単に薬で治す方法がみつかったのです。

原因である菌を特定し、薬でその菌を退治する事ができるようになったのです。

この治療法は21世紀に入ってから行われている方法で最新式の治療方法「顕微鏡を使った歯周内科冶療」です。


「歯周内科学」とは

歯科界の新しい分野「歯周内科学」。
これまでとまったく異なったあたらしい考え方。
お薬で歯周病を治してしまう治療の総称です。

歯科における2大疾患といえば、「虫歯」と「歯周病」。
これは現在の歯科医療においては、感染症であるという結論になっています。

では、なぜ感染症なのに冶らないのでしょうか。

医科において一般的な感染症は風邪です。
一般的な風邪であれば医師の指示に従ってきちんと薬を飲めば、ほとんどの場合、治ってしまいます。

では、歯周病も同じように治らないのでしょうか。

現在の歯周病治療は外科的な処置が主流です。しかし、それは歯科医師が特殊な技術を持ち、患者さんも歯磨きがうまくできるという厳しい条件下でないと、良い結果が生まれないのです。

どんな条件下においても同じ方法で、簡単に良い結果が生まれる方法はないものかと、多くの歯科医師が知恵を出し合った結果生まれたのが、薬で歯周病を治す歯周内科という治療法なのです。

 

サンショウニュース

くわしくは「サンショウニュースページ」か、「サンショウ」ホームページ又は、お店でごらん下さい。

 

ミラクルデンチャーにした方の声を一部御紹介します。

・HSさん 女性67才
軽くてフィット感が良く、入れ歯が入っている事を忘れる位です。装着に慣れる様努力します。感覚でコツをつかもうと思います。ありがとうございます。

・STさん 女性67才
入れ歯という事がわかりにくくなった事がうれしく思います。
前の入れ歯より小さく軽くなった事がいいと思います。

・UTさん 女性69才
とても軽くて以前のと比べると口の中がさわやかです。感触も良いので食物が美味しいです。

・STさん 女性68才
入れたとたんに軽いと思いました。
食べた後のカスが中に入らなく友達とのランチ気にならなくもっと早くしとけば良いと思いました。

 

ミラクルデンチャー(義歯)

ミラクルデンチャー(義歯)は独創的なアイデアと新しい技術が生んだ部分義歯です。
苦痛を伴わずインプラントに比べれば経済的負担も軽くてすみます。
くわしくは、「ミラクルデンチャー」のページをご覧下さい。

 

歯科衛生士さん、募集します。

私達は「体にいい歯の治療」をめざします。
私達は常に進歩した正しい、医学知識、技術の修得に努力すると共に、患者さんとのコミュニケーションを大切にします。
患者さんが、自分の心配事を気軽に遠慮なく話せる雰囲気を作り、話を良く聴きたいと思います。
また、病気や治療の内容について、くわしく説明し、同意を得ることにより、患者さんの満足度を高め、患者さんと共に健康の維持、QOLの向上をめざしていきたいと思います。
私達の仕事はチームワークが大切です。そのためには、スタッフの満足度を高めることが必要だと思います。
以上の考えに賛同し、いっしょに働いていただける歯科衛生士さんを募集します。御希望の方はお電話下さい。

【連絡先】
TEL: 076-424-9665

〒930-0039
富山県富山市東町1-5-7
酒井歯科医院

 

3月2日(月)患者さん用トイレに手摺を付けました。

これは患者さんからアドバイスされたもので、これで安心していただけると思います。今後もなんなりとおっしゃって下さい。改善して行きます。尚、洋式トイレもありますので、私達にそうおっしゃって下さい。案内します。

 

当院ではおいしくて安全な天然ミネラルウォーター「黒部の恵み」と冷温水ウォーターサーバーを待合室に置き、いつでも冷えたおいしい水、温かい水を飲める様にしております。

ぜひお楽しみ下さい。

 

当院は診療時間予約制を行なっています。

院内での待ち時間減少のため、時間予約制を行なっております。御協力お願いします。

 

「保険外併用療養費」と言う言葉を知っとられますか?

金属床総義歯(上または、下の顎に歯が1本もない人の入れ歯で粘膜面の大部分が金属でできている入れ歯)は、以前は自費診療となり、保険が全くきかなかったのですが、現在は熱可望性樹脂を用いた総義歯を入れた物とみなし、それの製作、装着にかかる保険給付額を引きましょうという制度です。つまり、金属床総義歯が自費診療で16万かかる場合、そこから42000円程度(一部負担割合が一割の場合)を引いて、実際は118000円程度の支払いですむと言うことです。もちろん、この金属床総義歯に支払った費用は、確定申告の際、医療費控除の対象になりますし、保険の総義歯と比べてこわれにくく、床の部分が薄く快適で、合わなくなった時修理も出来ますので長期間使用できる場合が多く、たいへんお徳で助かる制度だと思いますが、みなさんはどう思われますか。

 

「歯のホワイトニング」って知っとられますか?

より白く美しく  刻一刻美しくなる

○歯のホワイトニングは「歯を削らない」「痛くない」「麻酔をしない」という三拍子そろった治療法でアメリカではもろあたり前の治療法となっています。
歯の変色の原因は大きくわけて3つあります。

(1)歯の表面の着色…食品などに含まれる色素が歯の表面に沈着し、変色することがあります。これはホワイトニングを受けなくても専門的な歯のクリーニング(PMTC)で「キレイ!」を引き出すことができます。

(2)加齢による変色…この加齢による黄ばみや、生まれつきの黄色の歯は表面から変色が進んでいることが多いので実はホワイトニングが効果的に働きます。

(3)薬剤などの影響で深部からの変色…薬剤や外傷や病気による歯の変色は、深部からの変色が多く通常の歯のホワイトニングでは効果が出しにくいことが多いです。

○歯のホワイトニングには大きくわけてホームホワイトニングとオフィスホワイトニングがあります。
くわしくは当ホームページ内ホワイトニングのページをご覧ください。